"小さい看板"
■ 概要
16世紀から18世紀においてアイヌ民族によって作られた「何らかの」施設。この時期に和人とアイヌ民族とは敵対していたため、和人側からすると砦や防御のための物に見えたようだが、詳しい事はあまりよく分かっていない。道内に500箇所以上あり、「根室半島チャシ跡群」としては根室市内に24ヵ所のチャシ跡(チャシコツ)が指定されている。
■ 駐車場
納沙布と根室市街の間ぐらいにちっさい看板発見。
ここはノツカマフチャシコツ。
■ 見て回る
さすがに24箇所全部は回れないので
ここは入っていけなさそう。
■ スタンプ
根室駅のロータリーに
観光インフォメーションセンターがあるのでここでもらう。徹底的に見たいなら「根室市歴史と自然の資料館」に行ったほうがいいんでしょうな
■ 情報
城址開園時間 | 閉園なし |
城址入館料 | タダ |
城址駐車代 | タダ |
道順 | 根室市街から納沙布岬にかけて広く存在。 |
日付 | 2009/9/16 |
旅程 | 川湯温泉→根室→納沙布岬→根室半島チャシ跡群→川湯温泉 |
地図はヲンネモトチャシ付近。
■ 追記(2016-10-09)
2014年にイメージキャラクター「チャシ女子」が制作され、またスタンプ押印の方にポストカードがプレゼントされるようです。